「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」といった超人気アニメの主題歌並びにBGMを制作したことでも知られている、有名作曲家「神前 暁(こうさき さとる)」さんの使用機材についてまとめました。
筆者による各機材の解説もございますので、併せて参考にしていただければ幸いです。
PC環境
Windows / 自作PC
CPU | Intel / Core i9-10980XE![]() |
Amazon
楽天 Yahoo |
CPUファン | Noctua / NH-D15![]() |
Amazon
楽天 Yahoo |
メモリ | SanMax / SMD4-U128G88M-29Y-Q 128GB(32GB×4)![]() | PCショップアーク |
グラフィック機能 | Palit / GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB![]() |
Amazon
楽天 Yahoo |
マザーボード | ASUS / PRIME X299-A II![]() |
Amazon
楽天 Yahoo |
SSD | SanDisk / SSD Ultra 3D 2TB×3![]() |
Amazon
楽天 Yahoo |
ケース | Fractal Design / Define R6 USB-C![]() |
Amazon
楽天 Yahoo |
Kensington / SlimBlade Trackball 72327JP

DAW
AVID / Pro Tools

Steinberg / Cubase Pro 10

オーディオインターフェイス
RME / Fireface UCX
RME / ARC USB リモートコントローラー

ヘッドフォン・スピーカー
AKG / K712 PRO

AKG / K702
SONY / MDR-7506

FOCAL / Trio 6 Be Red
ADAM AUDIO / A7X
GENELEC / 8020B

SONY / OZ SRS-Z1
マイク
NEUMANN / TLM67
NEUMANN / EA87
AKG / C214
SE ELECTRONICS / sE2200a II C

SONY / C-800G/9X & AC-MC800G/9X

K&M / 23956 ポップガード
STEDMAN / PROSCREEN 101

ピアノ・シンセサイザー
YAMAHA / P-155

KORG / D1
YAMAHA / MOTIF XF7
KORG / Monologue

Roland / JV-1080
Roland / INTEGRA-7

ACCESS / Virus TI2 Desktop

MIDI入力機器
Studio Logic / Numa Compact

IK Multimedia / iRig Keys 2

AKAI / EWI USB

プロセッサー
GRACE DESIGN / m101

ソフトウェア音源
マルチ音源・バンドル
Native Instruments / KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition

UVI / World Suite 2
ギター・ベース
VIR2 / ELECTRI6ITY

MUSIC LAB / REAL GUITAR 5

MUSIC LAB / REAL STRAT 5 / BOX
MUSIC LAB / REAL LPC 5
MUSIC LAB / REAL EIGHT 5
SPECTRASONICS / Trilian

IK Multimedia / MODO BASS
TOONTRACK / EZ bass

シンセサイザー
Spectrasonics / Omnisphere 2

KORG / M1 V2
ピアノ・キーボード
SYNTHOGY / Ivory II Grand Pianos

SPECTRASONICS / Keyscape

XLN AUDIO / Addictive Keys: Trio Bundle

TOONTRACK / EZ KEYS – GRAND PIANO
オーケストラ
SPITFIRE AUDIO / SPITFIRE CHAMBER STRINGS
SPITFIRE AUDIO / SPITFIRE SYMPHONIC STRINGS

EAST WEST / Symphonic Orchestra Platinum Plus Complete

CINEMATIC STUDIO SERIES / Cinematic Strings 2

audiobro / LA SCORING STRINGS 2.0
Sample Modeling / The Trombone 3

ドラム・パーカッション
SPECTRASONICS / Stylus RMX “Xpanded”

Steven Slate Audio / Steven Slate Drums 4
PROJECT SAM / TRUE STRIKE 1
Vienna Symphonic Library / VIENNA PERCUSSION
TOONTRACK / EZ Drummer 3

TOONTRACK / EZX – LATIN PERCUSSION

FXpansion / BFD3

ソフトウェアプラグイン
バンドル
WAVES / Mercury
FabFilter / Essentials Bundle

ダイナミクス系
SONNOX OXFORD / Oxford Inflator

空間系
Relab Development / LX480 Essentials

UAD / Ocean Way Studios

IK Multimedia / T-RackS Sunset Sound Studio Reverb

その他
YAMAHA / DTX-MULTI12

ROLAND / M-48
Clover Japon / Clover Chord Systems 2
ヒットの崩壊 / 柴那典
転調テクニック50 イマジネーションが広がる実践的コード進行集 / 梅垣ルナ

ビートルズのコード進行レボリューション#9〜弾いて楽しむ9つのコード進行革命とその法則 (Guitar Magazine) / 安東 滋

ポール・マッカートニー作曲術 / 野口 義修
おすすめの1曲
God knows… / 涼宮ハルヒ(平野綾)
Amazon Music Unlimited のススメ
神前暁さんの楽曲は、Amazonが運営する定額音楽配信プラットフォーム「Amazon Music Unlimited」で聴くことができます。
月額980円(プライム会員なら780円)で7000万曲以上もの楽曲を聴き放題な他、Amazon EchoなどのAlexa搭載製品との連携機能(音声操作機能)が用意されているのが特徴です17Amazon Echoからのみ利用できる限定プラン(月380円)も存在する。。
Amazon製品を使っている方や、既にAmazonプライム会員である方には非常におすすめのサービスです。常時30日間の無料トライアル期間が設けられているので、ゆっくりと使用感を試すこともできます。
また、無料期間内に解約すれば一切料金はかかりません。
備考:神前悟さんのインタビューが掲載されている雑誌
本記事では参照しておりませんが、神前悟さんがインタビューを受けている雑誌をいくつか見つけたのでまとめてみました。
キーボード・マガジン 2019年10月号 AUTUMN
本書のアニメ音楽の特集記事にて、神崎さんのインタビューが掲載されています。
サウンド&レコーディング・マガジン 2020年8月号
「SPECTRASONICS」のソフト音源を愛用しているクリエイターの一人としてインタビューを受けています。

サウンド&レコーディング・マガジン 2021年3月号
「エンジニア/クリエイター89人に聞く 私の礎になった名盤」という特集記事に、神前さんのインタビューが掲載されています。
