【Yunomi】使用機材・解説(108製品)

「Ujico*/Snail’s House」さんと並んでKawaii Future Bassを代表するトラックメイカー「Yunomi」氏の使用機材についてまとめました。

筆者による各機材の解説もございますので、併せて参考にしていただければ幸いです。

目次

PC環境

Apple / iMac Pro

Apple / MacBook Pro (15-inch, 2017) 

Logicool / MX Master

Ergohuman / PRO OTTOMAN EHP-LPL KMD-31

ergotron / LX デスクマウント 45-241-026

DAW

Ableton / Live 11 suite

オーディオインターフェイス

RME / Fireface UFX+

Universal Audio / Apollo Twin Duo

Intellijel Designs / Audio interface 2

Audio Interface Module by Intellijel Designs

Tascam / US-2×2

ヘッドフォン・スピーカー

SHURE / SRH1840-BK

Monitor Headphone by Shure

Audio-Technica / ATH-M50x

Focal / Clear Pro

Monitor Headphones by Focal

Pioneer DJ / HDJ-2000MK2-S

SONY / MDR-CD900ST

Focal / Solo6 Be Red

Genelec / M030

Yamaha / MSP3

Unique Melody / Macbeth Ⅱ Classic UNM-4840

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Ultimate Ears / UE5PRO To-Go (Universal Fit)

マイク

AKG / C451B

Condenser Microphones by AKG

BLUE / Spark SL

ZOOM / iQ7 MS

Mid-Side Stereo Microphone for iOS by ZOOM

Kaotica / Eyeball

ギター・ベース

PLAYTECH / TL250 Maple Gold

ピアノ・シンセサイザー

Steady State Fate / Entity Bass Drum

Bass Drum Synth Module by Steady State Fate

Vermona / PerFourMer MKII CV/Gate

Vermona / DRM-1 Mk III Standard Trigger

Vermona / qMI2

MIDI Interface by Vermona

DOEPFER / A-111-4V

Quad VCO Module by Doepfer

Doepfer / A-105-4 Quad Poly VCF

Low Pass Filter Module by Doepfer

Doepfer / A-141-4 Quad Poly VCADSR

Quad Voltage Controlled Envelope Generator by Doepfer

Doepfer / A-147-2SE VCD LFO

VCD LFO Module by Doepfer

Make Noise / MATHS

Analog Computer by Make Noise

Make Noise / Rene2

Modular Sequencer by Make Noise

Make Noise / QPAS

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Make Noise / Mimeophon

Echo / Delay Module by Make Noise

Make Noise / Erbe-Verb

Stereo Reverb Module by Make Noise

Erica Synths / Bassline

Synth Bass Module by Erica Synths

Erica Synths / Snare Drum

Mutable Instruments / Marbles

Random sampler by Mutable Instruments

Mutable Instruments / Tides

Tidal modulator by Mutable Instruments

Mutable Instruments / Plaits

Macro-oscillator by Mutable Instruments

Mutable Instruments / Elements

Modal synthesizer by Mutable Instruments

Bastl Instruments / Popcorn

Bastl Instruments / Little Nerd

Bastl Instruments / Tea Kick

Bastl Instruments / Noise Square

Bastl Instruments / Timber

Dual Channel Wave Shaper by Bastl Instruments

Bastl Instruments / Cinnamon

State Variable Filter by Bastl Instruments

Bastl Instruments / Dark Matter

Feedback Module by Bastl Instruments

Bastl Instruments / Waver

Wavefolding Drone Mixer by Bastl Instruments

Intellijel Designs / Plonk

Physical Modelling Percussion Synthesizer by Intellijel Designs

WMD / Fracture

Multi-particle crowd percussion synthesizer by WMD

WMD / Crater

Hybrid analog/digital kick drum module by WMD

WMD / Chimera

Metalic noise percussion module by WMD

WMD / Crucible

Curved Metal and Cymbal Synthesizer by WMD

Expert Sleepers / ES-3

Interface Module by Expert Sleepers

Flame / X-4

Quad Envelope VCA by Flame

Hexinverter Electronics / Mutant Clap

Analog hand-clap percussion generator by Hexinverter Electronics

Verbos Electronics / Scan & Pan

Mixer Module by Verbos Electronics

Worng Electronics / SoundStage

Stereo Mixer Module by Worng Electronics

Tiptop Audio / Happy Ending Kit

MIDI入力機器

Ableton / Push2

MIDI Controller by Ableton

Native Instruments / KOMPLETE KONTROL S61 MK2

AKAI / MPK25

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

M-AUDIO / SP-2

Akai Professional / MPK mini MK2

Akai Professional / MPK49

プロセッサー

Furman / M-8Lx

Power Conditioner by Furman

Furman / M-8X AR J

Stabilized Power Supply by Furman

MANLEY / NU MU

Stereo Limiter Compressor by Manley

Universal Audio / LA-610 MKII

Mic Preamp by Universal Audio

Emperical Labs / EL7-X FATSO

2-channel Analog Tape Simulator and Compressor by Emperical Labs

elysia / xpressor

Compressor by elysia

Warm Audio / TB12

Microphone Preamp by Warm Audio

Ferrofish / PULSE16MX

16×16 AD/DA/ADAT/MADI Converter by Ferrofish

Vermona / DSR-3

Reverb Processor by Vermona Engineering

ソフトウェア音源

マルチ音源・バンドル

Native Instruments / KOMPLETE 13 Ultimate

Instruments Bundle by Native Instruments

Best Service / Ethno World 6 Complete

Ethnic (Kontakt Instruments) by Best Service

シンセサイザー

Xfer Records / Serum

Synth by Xfer Records

Lennar Digital / Sylenth1

Synth by Lennar Digital

ピアノ・キーボード

Soniccouture / Estey Reed Organ

Organ (Kontakt Instrument) by Soniccouture

Soniccouture / Toy Pianos

Childrens Piano (Kontakt Instrument) by Soniccouture

Soniccouture / RMI Rocksichord

Vintage Electric Harpsichord (Kontakt Instrument) by Soniccouture

ボーカル音源

CRYPTON / 初音ミク V4X

クリプトン・フューチャー・メディア

YAMAHA / VOCALOID 5

Vocaloid Engine by YAMAHA

その他

Soniccouture / Wassolou Balafon

Ethnic (Kontakt Instrument) by Soniccouture

Soniccouture / Music Boxes

Music Box (Kontakt Instrument) by Soniccouture

ソフトウェアプラグイン

ダイナミクス系

DOTEC-AUDIO / DeeMax

DMG Audio / Limitless

Mastering Limiter by DMG Audio

A.O.M.Plugin / Invisible Limiter

歪み系

Kilohearts / Faturator

Distortion by Kilohearts

iZotope / Vinyl

Saturation by iZotope

レストレーション系

iZotope / RX 8 Advanced

Audio Restoration by iZotope

マルチエフェクター

iZotope / Ozone 9 Advanced

ボーカル処理系

CELEMONY / MELODYNE 5

iZotope / VocalSynth 2

Vocal Processing by iZotope

サンプラー/ツール

Plugin Boutique / Radio

Utility by Plugin Boutique

雑誌情報

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年3月号

その他

Sonex / PYR2 BROWN 14枚 61cm 正方形

Pioneer DJ / DDJ-RR

Pioneer DJ / XDJ-RX2

SONY / PCM-D100

PCM Recorder by SONY

CLASSIC PRO / CRK-20L 20U

Studio Rack by Classic Pro

LP / LPA229

Toca / T-Rain24

PAISTE / PST X DJs 45 Hats

おすすめの1曲

ロボティックガール

Amazon Music Unlimited のススメ

Yunomiさんの楽曲は、Amazonが運営する定額音楽配信プラットフォーム「Amazon Music Unlimited」で聴くことができます。

月額980円(プライム会員なら780円)で7000万曲以上もの楽曲を聴き放題な他、Amazon EchoなどのAlexa搭載製品との連携機能(音声操作機能)が用意されているのが特徴です19Amazon Echoからのみ利用できる限定プラン(月380円)も存在する。

Amazon製品を使っている方や、既にAmazonプライム会員である方には非常におすすめのサービスです。常時30日間の無料トライアル期間が設けられているので、ゆっくりと使用感を試すこともできます。

また、無料期間内に解約すれば一切料金はかかりません。

備考:Yunomiさんのインタビューが掲載されている雑誌

本記事では参照しておりませんが、Yunomiさんがインタビューを受けている雑誌をいくつか見つけたのでまとめてみました。

サウンド&レコーディング・マガジン 2017年10月号

Yunomiさんご本人による Ableton Live を使った楽曲制作方法についての解説記事が、4ページに渡って掲載されています。

サウンド&レコーディング・マガジン 2017年12月号

編集:サウンド&レコーディング・マガジン編集部

「Yunom流ポップ・ソング制作術①」という記事が掲載されています。Ableton Live を使用した歌モノポップスの制作テクニックについて解説されています。

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年1月号

「Yunomi流ポップ・ソング制作術②」という記事が掲載されています。下書きのピアノ・トラックに、ドラムやベースを追加していく工程が解説されています。

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年2月号

「Yunomi流ポップ・ソング制作術③」という記事が掲載されています。初音ミクを使って仮歌トラックを制作する工程が解説されています。

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号

本書に掲載された、9つのハイエンド・ニアフィールド・モニターのレビュー企画に参加されています。

Yunomi アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次