\ ポイント最大9倍! /

【作曲少女】 書籍レビュー 〜新たな作曲の学び方〜

YAMAHAから刊行されている「作曲少女シリーズ」は、ライトノベル形式で作曲の方法を学べる革新的な作曲入門書です。

今回はそのシリーズの中から、「作曲少女 平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話」と「作曲少女2 転調を知って変わる私たちの話」の2冊についてレビューをしてみました。

早速始めましょう!

作曲少女 書影
筆者撮影
目次

本シリーズの特徴

ライトノベル形式の作曲入門書

漫画形式でのハウツー本は多いですが、漫画ならではのわかりやすさがある反面、見やすさと文字数との兼ね合いにより今ひとつ説明が足りないと感じてしまうケースが多くと感じます。

本シリーズは小説形式を採用している上に、舞台設定も「作曲を学びたい音楽経験ゼロの女子高生が、プロの作曲家である同級生から教えてもらう」といったTHE・ライトノベル風になっております。従って漫画ほどではないにしろ、かなり読みやすくなっております。

合間合間に挟まれる挿絵も可愛く、そういったところも読みやすさに繋がっているのかなと思います。

本当に誰でもわかる(難しい理論は最低限)

「0から始める」とか「誰でもわかる」と題された作曲入門書って、全然0からじゃなかったりしませんか?

開いた瞬間から専門用語の連続で、「これがわからないと作曲はできません!まずは全部暗記してください!」みたいな感じの本には何冊も出会いました。その度に「自分は作曲に向いていないのか?」と心が折れかけたことも多いです。というか一度折れました。笑

本書はそんな、作曲に挫折した方や入門書を読んでも何が何だかわからなかった方に是非読んで頂きたい内容となっております。

第1巻の方ではなんと、登場する音楽理論がキーとスケールの2つのみとなっております。というのも、1巻は「耳コピ」という「市販の楽曲を自分の耳でコピーし、DAWに打ち込んで再現する」という手法を基礎として話が進められているからです。

もう少し音楽理論について知りたい!という方は、シリーズ第2巻の「作曲少女2」も併せて読むと理解が深まるでしょう。

確かに14日で作曲はできそうだけど・・・?

第1巻のサブタイトルにある通り、主人公の一人である「いろは」は、現役女子高生プロ作曲家「珠美」から作曲を学び、14日でフルコーラスを作曲しています。

本書の通りに作曲を勉強すれば、確かに14日で1曲作り上げることはできると思います。しかし、それが自分の納得するクオリティに達した物であるかと言われたら、YESとは言えないと思います。当たり前の話ではありますが笑

本シリーズで学んだ手法を基礎にして、ご自身で技術を磨いていくことで納得のいく曲が作れるようになります。この本だけでオリコンにチャートインするような曲が作れるようになるわけではないということを、初心者の方には是非ご了承いただければと思います。あまり期待しすぎてしまうと、「全然いい曲が作れない!!」となって、作曲が嫌になってしまうかもしれないので・・・(私がそうでした・・・笑)

総括

「DTMを始めてみたいけど、何から始めたらいいのかわからない!」という方には是非お勧めです!

今回紹介した2冊の他にも、「作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~」、「作曲少女Q~曲作りに悩み始めた私がやらかした12の話~」の2冊が同じシリーズとして刊行されています。

1冊読んで気に入った方は、是非全シリーズを読んでみることをお勧めいたします!

作曲少女 書影

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次