【Reol】使用機材・解説(19製品)

2012年に歌い手としてデビューし、2018年1月からはソロ・シンガーソングライターとして活躍されている「Reol」氏の使用機材についてまとめました。

筆者による各機材のレビューもございますので、併せて参考にしていただければ幸いです。

目次

PC環境

Dospara / Windows OS BTO

https://www.dospara.co.jp/5create/cts_creator_dtm

ELECOM / M-XGM10DBWH

Logicool / K230(代替:K780)

オカムラ / ContessaⅡ CC85BS-FPG1

DAW

Steinberg / Cubase Pro 12

オーディオインターフェイス

RME / Babyface Silver(現行:Pro FS)

TASCAM / US-144MK2(現行:US-2x2HR)

ROLAND / QUAD-CAPTURE UA-55(後継:Rubix24)

ヘッドフォン・スピーカー

audio technica / ATH-M50xWH

Ultimate Ears / カスタムIEM

マイク

NEUMANN / U87Ai

NEUMANN / TLM103

NEUMANN / EA87

NEUMANN / EA1

SHURE / BETA57A

SHURE / SM58

BLUE / Baby Bottle SL

ギター・ベース

Gibson Custom Shop / Les Paul Custom 2017 Alpine White

MIDI入力機器

KORG / microKEY2-37

おすすめの1曲

Reol – ‘第六感 / THE SIXTH SENSE’

Amazon Music Unlimited のススメ

Reolさんの楽曲は、Amazonが運営する定額音楽配信プラットフォーム「Amazon Music Unlimited」で聴くことができます。

月額980円(プライム会員なら780円)で7000万曲以上もの楽曲を聴き放題な他、Amazon EchoなどのAlexa搭載製品との連携機能(音声操作機能)が用意されているのが特徴です10Amazon Echoからのみ利用できる限定プラン(月380円)も存在する。

Amazon製品を使っている方や、既にAmazonプライム会員である方には非常におすすめのサービスです。常時30日間の無料トライアル期間が設けられているので、ゆっくりと使用感を試すこともできます。

また、無料期間内に解約すれば一切料金はかかりません。

Reol アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次