「Lovers」や「フィクション」などの曲で有名なロックバンド「sumika」のメンバーの使用機材をまとめました。
筆者による各機材の解説もございますので、併せて参考にしていただければ幸いです。
PC環境
片岡 健太 (Vocal)
Apple / Mac

DAW
片岡 健太 (Vocal)
Steinberg / Cubase

オーディオインターフェイス
片岡 健太 (Vocal)
Universal Audio / Apollo Twin MkII DUO

Universal Audio / Apollo X8

ヘッドフォン・スピーカー
片岡 健太 (Vocal)
Focal / Trio 6 Be (Gray)
JVC / HA-MX100-Z

SONY / MDR-CD900ST

マイク
片岡 健太 (Vocal)
Neumann / U87ai
Stedman / Proscreen XL
Shure / SM57

ISOVOX / Isovox 2

荒井智之 (Drums)
SENNHEISER / E904

SENNHEISER / E901
SHURE / SM57

audio technica / AE3000
LEWITT / DTP340TT

LEWITT / MTP440

LEWITT / LCT340

ギター・ベース
片岡健太 (Vocal)
Fender / Jazzmaster

Gibson / ES-335
Gibson / ES-125

Fender / American Acoustasonic Jazzmaster Tungsten

Gibson / J-50

Psychederhythm / Psychocaster Custom
黒田隼之介 (Guitar)
Fender / Mustang

Gibson / ES-335
Gibson / ES-175

ギター・ベース用アンプ / エフェクター
片岡健太 (Vocal)
Fender / Hot Rod Deville 410

Free The Tone / ARC-53M

Free The Tone / JB-41S
Free The Tone / PT-1D

Fulltone / OCD(Obsessive Compulsive Drive)

Paul Cochrane/ Timmy Overdrive
VAHLBRUCH / Jewel Drive
MAD PROFESSOR / New Sweet Honey Overdrive
PETE CORNISH / Grey Series P-2
Creation Audio Labs / MK.4.23
KORG / PB-CS Pitchblack Custom Black

KORG / Pitchblack mini PB-MINI-WH

SONIC RESEARCH / ST-300

L.R.Baggs / Para Acoustic D.I.

BOSS / FS-5L
EarthQuaker Devices / Avalanche Run Stereo Delay & Reverb

Eventide / ModFactor
Custom Audio Japan / Tap Box

LINE 6 / Echo Park
LINE 6 / Liqua Flange
黒田隼之介 (Guitar)
Marshall / JCM900 4100
LINE 6 / M9

FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE

KLON / KTR
Crowther Audio / Hot Cake

BOSS / OD-1X
PETE CORNISH / Gray Series SS-2
Area51 / Vintage Italian Wah with Buffer
Shigemori / PRETONE
Providence / PEC-2

FREE THE TONE / JB-41S JUNCTION BOX
FREE THE TONE / PT-1D POWER DISTRIBUTOR with DC POWER SUPPLY

KORG / PB-CS Pitchblack Custom Black

所有者不明
BOSS / FS-5U
ピアノ・シンセサイザー
片岡 健太 (Vocal)
CASIO / SA-46
小川 貴之 (Keyboard)
Clavia / Nord Grand
KORG / Kronos2-88

Roland / RD-2000
Hammond / SK1

MIDI入力機器
片岡健太 (Vocal)
Native Instruments / Maschine Mikro MK3

M-Audio / Keystation 61 II(生産完了: 後継機種 Keystation 61 MK3)
プロセッサー
片岡 健太 (Vocal)
RUPERT NEVE DESIGNS / Shelford Channel

Focusrite / ISA430 MK(生産完了)
Tc-Helicon / VoiceLive Play

Universal Audio / UAD-2 Satellite OCTO CORE

荒井智之 (Drums)
RADIAL / J48
RADIAL / J48ST
ソフトウェア音源
片岡 健太 (Vocal)
FXpantion / BFD

XLN Audio / Addictive Drums

サウンド&レコーディング・マガジン 2021年5月号

ソフトウェアプラグイン
ダイナミクス系
Universal Audio / API2500 Bus Compressor

Universal Audio / UA 1176 Classic Limiter Collection

フィルター系
Universal Audio / Neve 1073 Preamp & EQ Collection

アンプシミュレーター系
Universal Audio / Fender ’55 Tweed Deluxe

Universal Audio / Friedman Amplifiers Collection

Universal Audio / Eden WT800 Bass Amplifier

Universal Audio / Ampeg SVT-3 Pro Bass Amplifier

雑誌掲載情報
サウンド&レコーディング・マガジン 2021年5月号

その他
荒井智之 (Drums)
シンバルをBosphorus(ボスフォラス)社のTraditional Series、ドラムキットをLUDWIG(ラディック)社のものでほぼ統一している様です。それらの製品を一般販売している国内サイトが見つからなかったため、本記事では割愛します(詳細はこちら)。
LUDWIG / LM402
MEINL / MDR-BK
おすすめの1曲
sumika / Shake & Shake
Amazon Music Unlimited のススメ
sumikaの楽曲は、Amazonが運営する定額音楽配信プラットフォーム「Amazon Music Unlimited」で聴くことができます。
月額980円(プライム会員なら780円)で7000万曲以上もの楽曲を聴き放題な他、Amazon EchoなどのAlexa搭載製品との連携機能(音声操作機能)が用意されているのが特徴です29Amazon Echoからのみ利用できる限定プラン(月380円)も存在する。。
Amazon製品を使っている方や、既にAmazonプライム会員である方には非常におすすめのサービスです。常時30日間の無料トライアル期間が設けられているので、ゆっくりと使用感を試すこともできます。
また、無料期間内に解約すれば一切料金はかかりません。